<作成&お問い合わせ> www.hm-consul.co.jp ヒューマンマネージコンサルティング㈱ 私たち、ヒューマンマネージコンサルティング㈱では、多くの階層別研修を提供しています。 中でも、中堅社員、管理職初級、管理職・・・といった各階層に、どのようにカリキュラムを編成すべきかという悩みをお聞きすることが多くあります。 今回は、中堅社員研修のカリキュラム例をご紹介します。皆様の会社の研修設計のご参考にされてください。 ◆カリキュラムの主要構造(コンセプト) この研修は、「①マーケティングセンス」、「②論理的思考・判断」及び「③論理的伝達・共有(組織的判断の上申)」のスキルを身に付け、研修結果として、各自が最適な業務のあり方を抽出し、更には組織的課題解決の促進へとつなげる一連のプロセスを理解することをコンセプトに設計されました。具体的には下記のスキルの醸成です。 ①マーケティングセンス:政治・法律的、経済的動向等の環境の認識化 ②論理的思考・判断:認識した環境・状況に基づく客観性ある、体系的な思考・判断力の醸成 ③論理的伝達・共有(組織的判断の上申):思考結果を効率的に共有し、組織的な意思決定を自発的に仰ぐスキルの醸成 ◆カリキュラム 【午前】 ★オリエンテーション  ●趣旨、目的、カリキュラム等  ●アイスブレーク演習 「環境認識と問題解決の簡易演習」 ★【動機付け】私たちの今、将来に必要なスキルとは  (グループ討議)   ●環境認識で「あるべき」を考える必要性の認識  ●充実した思考・判断・提言・問題解決等に要するスキル 1.マーケティングセンス  ●マクロ環境を見る視点 PEST  ●ミクロ環境を見る視点とセグメントの方法  (グループ演習:我が社マクロ環境PESTによる検討)  ●環境から対応を考える  ●環境変化を予測する  (グループ演習・事例研究   :「環境変化による業績低迷のA店の打ち手は?」) 2.論理的思考・判断  ●環境の考察から「あるべき姿」を導く  ●問題解決のプロセス 【午後】 2.論理的思考・判断(つづき)  ●検討に要する考え方   ・拡散思考と収束思考   ・論理的な整理     ツリーとピラミッドによる考え方         MECE(モレない、ダブらない分類)     ロジックツリーでMECEを考える     帰納法と演繹法による整理  (グループ演習:ツリーによる論理的な分類・体系化演習)   ・仮説・検証     情報収集の効率を上げる考え方     仮説を考える発想方法  ●拡散・収束、分類の方法、仮説・検証のまとめ 3.論理的伝達・共有  ●自己の思考に留めないことの重要性  ●伝達・共有に向けた体系化(論理的なシナリオ構築)  ●根拠・データを活用してメッセージを構築する  (グループ演習:論理的なメッセージの伝達演習) ★まとめ、活用場面のイメージ化、質疑応答  ※このテーマについての詳しいお問い合わせは、法人様向けお問い合わせの「お問い合わせ内容」に『中堅社員研修』と記載の上、ご送信下さい(お問い合わせは、携帯電話でご覧の方もパソコンからにてお願いいたします)。 あらためてこちらからご連絡申し上げます。 <作成元&お問い合わせページリンク(パソコン)> www.hm-consul.co.jp(ヒューマンマネージコンサルティング株式会社) 人材総合コンサルタント 研修トレーナー 眞下 仁(MashimoHitoshi) ・法人様向けお問い合わせ:www.hm-consul.co.jp/contact/index.php ・個人様向けお問い合わせ:www.hm-consul.co.jp/contact/contact.php ※お問い合わせは、携帯電話でご覧の方もパソコンからにてお願いいたします。